-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

月日が経つのは早いもので
11月に入りましたね。
今回は、長寿の御祝でご依頼頂いた
花束・フラワーアレンジメントを
ご紹介させて頂きます。
はじめは古希の御祝にお作りした花束から
古希祝のメインカラーは『紫』
紫メインにあまり暗くならないように
お作りしました。
花材は
トルコキキョウ(紫)・バラ(赤)・バンダ
オンシジューム・カーネーション等で
お作りしました。
次は
米寿の御祝にとご依頼頂いた
フラワーアレンジメント
米寿祝のメインカラーは『黄』
黄色をメインにオレンジ・グリーンで
明るめにお作りしました。
花材は
バラ(オレンジ)・カラー(黄)・
トルコキキョウ(グリーン)・オンシジューム・
ヒペリカム等でお作りしました。
市内中心部配達は3300円から
お受けしております。
お知らせ
11月の定休日
11月3日 (第1日曜日)
11月13日 (第2水曜日)
11月17日 (第3日曜日)となってます。
10月に入りだんだんと
秋らしくなってきましたね。
今回はお店の開店祝にお贈りした
フラワーアレンジメントを
ご紹介したいと思います。
最初はこちらから
ブルーのバラをメインにシンプルで大人っぽく
ブルーと白でまとめてほしいとのご依頼でした。
それがこちらです
花材は
ブルーバラ・ブルーの枝物・トルコキキョウ白・カスミソウ
グリーン(葉物)は
モンステラ・ドラセナでお作りしました。
次は
赤・ピンク・紫系でカッコ可愛く
ちょっと変わった感じでとのご依頼でした。
それがこちらです
花材は
バラ(赤・ピンク)・ダリア・トルコキキョウ・
クルクマ・バーゼリア・ゴールデンスティック・
カーネーション・ヒペリカム
グリーン(葉物)
ユーカリ・モンステラ・ドラセナ
紅づるをからめてお作りしました。
配達のご依頼は3300円(税込み)よりお受けしております。
詳しくはお問い合わせ下さい。
お知らせ
10月の定休日
10月6日 (第1日曜日)
10月16日 (第3水曜日)
10月20日 (第3日曜日)となってます。
9月も中旬になり、日中はまだまだ暑いですが
朝晩は涼しくなってきましたね。
今回は、配達ご依頼の中から
シンプルな花束・フラワーアレンジメントを
ご紹介します。
はじめは花束から
還暦の御祝に赤バラ60本のみでお作りした
シンプルな花束です。
こちらです
赤バラの長さは80cmあります。
60本束ねると迫力があり、花束を持つと
ずっしりと重みを感じます。
次はシンプルなフラワーアレンジメントから
ご結婚の御祝に白バラとグリーンのみでと
ご依頼を頂きました。
それがこちらです
上から見ると
白バラをメインにユーカリポポラス
リキュウソウを周りに巻いてお作りしました。
花束・フラワーアレンジメントのご依頼は
電話予約でも承っております。
配達は3240円から(10月からは3300円から)
承っております。
9月定休日は
9月29日 (第5日曜日)
10月の定休日は
10月6日 (第1日曜日)
10月20日 (第3日曜日)
その他 不定休1回 となってます。
9月に入り少し暑さも和らいできましたね。
さて今回は、9月16日(第3月曜日)
【敬老の日】
のギフトについてご紹介させて頂きます。
敬老の日とは、
長年にわたり社会につくしてきた方を敬愛し、
長寿を祝う日です。
おじいちゃん・おばあちゃんに
『ありがとうの気持ち』を
伝えてみませんか。
まずは、花束から
豪華に贈りたい方は花束がおすすめです。
おじいちゃん・おばあちゃんの好きなお花を束ねて
プレゼントされてみては
お次はフラワーアレンジメントから
上から見ると
少し落ち着いた雰囲気の
和風モダンなアレンジメントです。
テーブルに飾りやすいコンパクトサイズです。
もう一つ
上から見ると
洋風のラウンド型フラワーアレンジです。
ラウンドスタイルはお好きな色合いでお作り出来ます。
可愛らしいのがお好みの方はこちらをおすすめします。
只今、ご予約承り中です。
*9月15日(第3日曜日)は敬老の日の前日の為
営業しております。
9月の定休日は
9月 1日(第1日曜日)
9月11日(第2水曜日)
9月18日(第3水曜日)は9月15日(第3日曜日)の代休
9月29日(第5日曜日)となってます。
今回は、最近ご依頼頂いた
御祝スタンド花・フラワーアレンジメントを
ご紹介したいと思います。
まずは
お店の御祝用のスタンド花を作ってほしいとの事でした。
華やかだけど上品な感じで、高さを抑えて
白・紫・グリーンをメインに作って下さいとのご依頼でした。
それがこちらです
花材はオリエンタルユリ・カラー・トルコキキョウ・アジサイ
グロリオーサ・バラ・アンスリューム・デンファレ等で
お作りしました。
次は
お誕生日の御祝に
ひまわり・赤バラメインに出来るだけ
大きく作ってほしいとのご依頼でした。
それがこちらです
高さを活かし
ひまわりと赤バラをバランスよくお作りしました。
お客様にも大変喜んで頂きました。
花束・フラワーアレンジメント・御祝スタンド花は
お好みのスタイル・色・ご予算でお作り致します。
お気軽にご相談下さい。
9月の定休日は
9月1日 (第1日曜日)
9月11日 (第2水曜日)
9月18日 (第3水曜日)は敬老の日の代休
9月29日 (第5日曜日)となってます。
早いもので7月も下旬になりました。
今回は、御供のプリザーブドフラワーを
ご紹介したいと思います。
はじめはこちらから
丸い空間のあるフラワーベースにお作りした
プリザーブドフラワー
丸いアウトラインと中の丸い空間がオシャレです。
次はこちら
ワックスベースにやわらかいひかりが灯る
プリザーブドフラワー
飾りやすいサイズで人気があります。
定番からもう1つ
てまりの様なフラワーベースに丸く
アレンジしたプリザーブドフラワー
丸いフォルムが可愛らしいです。
最後は2点
扇型のフラワーベースにアレンジした
プリザーブドフラワー
コンパクトで可愛らしいです。
舟形のフラワーベースにアレンジした
プリザーブドフラワー
横広くボリューム感があります。
店内には、他にも御祝用プリザーブドフラワーも
多数ご準備しております。
お知らせ
8月の定休日
8月4日 (第1日曜日)
8月13日 (お盆休み)
8月14日 (お盆休み)
8月15日 (お盆休み)
8月18日 (第3日曜日)となってます。
7月に入り今年も半年が過ぎましたね。
今回はお問い合わせが多い
ドライフラワーをご紹介したいと思います。
まずはドライフラワーの花束
こちらは小さめなミニブーケタイプ
もうひとつは
こちらは少し大きめな花束タイプ
ボトルフラワーからは
コルクキャップのボトルの中に
ミニブーケが入った飾りやすいタイプ
最後はこちら
ドライフラワーをウッドクリップで挟んだ
ガーランドタイプ(壁掛け 可)
次回は、こちらもお問い合わせが多い
御供用プリザーブドフラワーを
ご紹介できればと思います。
お知らせ
7月定休日は
7月7日 (第1日曜日)
7月17日 (第3水曜日)
7月21日 (第3日曜日)となっております。
不定休日もございますので、
詳しくはお問い合わせください。
久しぶりの投稿となる今回は、
御祝のフラワーアレンジメントを
ご紹介したいと思います。
還暦の御祝なので
赤バラメインで赤系で
高さがあるアレンジメントを作ってほしい
とのご依頼でした。
それがこちらです
花材は 赤バラ・カーネーション・カスミソウ
ドラセナ赤・モンステラ等
でお作りしました。
お客様には大変喜んで頂きました。
次のフラワーアレンジメントは
お誕生日に夏らしく
ひまわりメインで元気が出る感じに、
黄色オレンジ系で作ってほしいとのご依頼でした。
それがこちらです
花材は、ヒマワリ・黄色バラ・オレンジバラ・
トルコキキョウ・カーネーション・クルクマ・
カスミソウ・ドラセナグリーン等で
お作りしました。
こちらのお客様からも大変喜んで頂きました。
花束・フラワーアレンジメントはご予算・お好みのカラー・
お好みのお花・デザイン等でお作りしております。
お気軽にお尋ねください。
6月定休日は
6月30日 (第5日曜日)
7月の定休日は
7月 7日 (第1日曜日)
7月17日 (第3水曜日)
7月21日 (第3日曜日)
となっております。
不定休日もございますので、
詳しくはお問い合わせください。
今回は、最近ご依頼があった
ブライダルブーケのご紹介です。
お花は、アジサイを使ってコンパクトに
ピンクのくすみ系をメインにグリーン多めで、
生花ではなく、
造花で作ってほしいとの事でした。
それがこちらです
ラベンダーとミモザを入れたいと、
新郎新婦様から提案があり、使用してみました。
ラベンダーを入れたことでブーケに動きがでて、
ミモザはブーケのアウトラインに巻いたことで
ふんわりと仕上げることができました。
新郎新婦様にもたいへん喜んでいただきました。
使用した造花は、
アジサイ3色・カーネション2色・
メリルジプソ・ラベンダー・ミモザガーランド・
スマイラックス・クローバー等
でお作りしました。
ブライダルブーケは、
ご予算・お好きなスタイル・
お花の種類等でお作り出来ます。
他にも生花・プリザーブドフラワーを使った
ブライダルブーケもお作りしてます。
お気軽にご相談ください。
6月の定休日は
6月 2日 (第1日曜日)
6月12日 (第2水曜日)
6月16日 (第3日曜日)
6月30日 (第5日曜日) となってます。